- トップ
- 公演・イベント
- 公演・イベント一覧・検索
- NHK交響楽団 in Ichikawa
NHK交響楽団 in Ichikawa
公演情報
開催日 | 2025年2月26日(水) |
---|---|
時間 | 開演19:00 (開場18:00) |
会場 | 市川市文化会館 大ホール |
料金 | 【全席指定】S席7,000円 A席6,000円 |
割引 | ローズメンバーズS席のみ500円引 |
一般発売日 | 2024年10月12日(土) |
先行予約 | スタンダード会員:10月6日(日)11:00 〜 17:00 WEB会員:10月4日(金)11:00〜10月6日(日)17:00 |
主催お問い合わせ | 市川市文化振興財団(市川市文化会館) 047-379-5111 |
取り扱いプレイガイド
※発売初日は特別電話かWEB のみの受付
※発売初日の店頭販売はございません
【発売初日】特別電話対応(10:00~)
市川市文化振興財団オンラインサービス |
チケット購入はこちら
|
---|---|
市川市文化会館 |
047-393-7111 |
【発売翌日以降】
市川市文化振興財団オンラインサービス |
チケット購入はこちら
|
---|---|
市川市文化会館 |
047-379-5111 |
芳澤ガーデンギャラリー |
047-374-7687 |
【発売初日及び発売初日翌日以降】
チケットぴあ |
チケット購入はこちら
Pコード:281-674 |
---|---|
イープラス |
チケット購入はこちら
|
ファミリーマート店頭マルチコピー機(CNプレイガイド) | ※ファミリーマート店頭マルチコピー機でのローズメンバーズ割引の取り扱いはございません。 |
開催概要
出演 | マルクス・ポシュナー(指揮) 小林愛実(ピアノ) |
---|---|
曲目 | ベートーヴェン/序曲「コリオラン」 作品62 モーツァルト/ピアノ協奏曲 第9番 変ホ長調 K.271 ベートーヴェン/交響曲 第7番 イ長調 作品92 |
出演
マルクス・ポシュナー 指揮

リンツ・ブルックナー管弦楽団首席指揮者およびリンツ州立劇場音楽監督。2020年オーストリア・ミュージック・シアター・アワードのベスト・オーケストラ賞に輝き、ワーグナー《トリスタンとイゾルデ》でベスト・オペラ指揮者賞を受賞した。スイス・イタリア語放送管弦楽団の首席指揮者も務めており、2025/26シーズンからバーゼル交響楽団の首席指揮者に就任予定。 世界の主要オーケストラに客演しており、ドレスデン・シュターツカペレ、ベルリン・シュターツカペレ、ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団、バンベルク交響楽団、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団、ウィーン交響楽団、ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団、ベルリン放送交響楽団、ウィーン放送交響楽団、MDR交響楽団、シュトゥットガルト放送交響楽団、ケルンWDR交響楽団、フランス国立管弦楽団、オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団等を指揮。また、ベルリン国立歌劇場やベルリン・コーミッシェ・オーパーのほか、チューリッヒ、ハンブルク、シュトゥットガルト、ケルン、フランクフルト等の歌劇場に登場している。2022年、2023年と続けてバイロイト音楽祭で《トリスタンとイゾルデ》を指揮した。
小林愛実 ピアノ

2021年10月「第18回ショパン国際ピアノコンクール」 第4位入賞。 1995年山口県宇部市出身。3歳からピアノを始め、7歳でオーケストラと共演、9歳で国際デビューを果たす。 これまでに、スピヴァコフ指揮モスクワ・ヴィルトゥオーゾ、ブリュッヘン指揮18世紀オーケストラ、ジャッド指揮ブラジル響、ポスカ指揮チューリヒ・トーンハレ管など国内外における多数のオーケストラと共演。 2010年14歳でEMI ClassicsよりCDデビュー。サントリーホールで日本人最年少となる発売記念リサイタルを開催した。 翌2011年にはセカンドアルバム「熱情」をリリース。 2015年10月「第17回ショパン国際ピアノコンクール」ファイナリストとなった。 2018年4月、 ワーナークラシックスよりCD「ニュー・ステージ~リスト&ショパンを弾く」をリリース。同年8月には、ラ・ロック・ダンテロン国際ピアノ音楽祭に出演し好評を得た。 2021年8月ワーナークラシックスより「ショパン:前奏曲集 他」、2024年秋「シューベルト:4つの即興曲 作品142 他」をリリース。 フィラデルフィア・カーティス音楽院で、マンチェ・リュウ教授のもと研鑽を積んだ。 2022年3月、第31回出光音楽賞受賞。
NHK交響楽団

1926年創立。年間54回の定期公演をはじめ、全国各地で行われる約120回のコンサートで世界一流の指揮者・ソリストたちと共演を重ねている。ザルツブルク音楽祭など世界最高峰の舞台でも活躍し、2024年8月には台湾、2025年5月にはヨーロッパでツアーを行う。また社会貢献活動として、全国の学校を訪問する「NHKこども音楽クラブ」、被災地や病院に安らぎと元気を届ける室内楽コンサートなど、多彩な活動を行っている。首席指揮者:ファビオ・ルイージ。
車椅子席について
市川市文化振興財団主催公演においては、市川市文化会館大ホール、小ホールの客席に、それぞれ車椅子スペースをご用意しております。一般席を購入され、座席への移動が困難な場合は、車椅子のまま車椅子スペースにてご鑑賞いただくよう、お願いさせていただく場合がございます。
なお、一般席への移動につきましては、スタッフがお客様のお身体や車椅子を持ち上げるような対応は致しかねますが、肩や手を貸すことによるサポートは可能です。その場合は事前にお問合せ下さい。
市川市文化振興財団 事業担当 | 047-379-5111 |
---|
お願い・備考
未就学児の入場、お車でのご来館はご遠慮ください。