家族の週間 ファミリーコンサート

公演情報

開催日 2025年11月19日(水)
時間 開演11:00 終演11:45(開場10:30)
会場 行徳文化ホールI&I
料金 【全席自由】600円
※未就学児膝上無料(座席が必要な場合は要チケット)
一般発売日 2025年10月4日(土)
お問い合わせ (公財)市川市文化振興財団(市川市文化会館)
047-379-5111

取り扱いプレイガイド

発売初日は10:00より店頭発売になります。
お電話でのご予約は15:00からになります。
※市川市文化振興財団オンラインサービスは10:00よりご購入できます。

市川市文化振興財団オンラインサービス チケット購入はこちら
市川市文化会館 047-379-5111
芳澤ガーデンギャラリー 047-374-7687
木内ギャラリー 047-371-4916
行徳文化ホールI&I 047-701-3011
(改修工事のため10月1日(水)より取扱い)

開催概要

クラシックのコンサートは、ほとんどが【未就学児入場不可】ですが、
このコンサートは、≪赤ちゃんのための≫、≪ご家族みんなのための≫コンサートです。
周りも、みーんな赤ちゃんとママやパパたちなので、気兼ねなくコンサートを楽しめます♪

泣いちゃっても、踊っちゃっても、寝ちゃっても大丈夫!
45分間のコンサートで、出入りは自由になっています。

ソプラノ、コントラバス、ピアノのおねえさんたちが会場で待ってるよ!

みんなで楽しもう☆

  • ※ベビーカー置き場、おむつ替え・授乳スペースご用意しております。
  • 出演 【ソプラノ】根本真澄 

    【コントラバス】蘆川里愛

    【ピアノ】石黒美音
    曲目 さんぽ

    アンパンマンマーチ

    子犬のワルツ
    ほか

    • ※曲目は予定になります。当日変更する場合がございますので、予めご承知おきください。

プロフィール

ソプラノ/根本真澄

市川市文化振興財団第2回即興オーディション最優秀賞。

福島県出身。郡山女子大学附属高等学校音楽科ヴァイオリン専攻卒業。東京藝術大学音楽学部声楽科を経て、同大学別科卒業。大学卒業時に同声会賞受賞。NPO法人芸術・文化若い芽を育てる会助成金審査会奨励賞及び音楽賞受賞(第1位)。かながわ音楽コンクール声楽部門プロフェッショナルの部第1位。2023年度日伊コンコルソ入選。モーツァルト《魔笛》夜の女王役、ブラームス《ドイツ・レクイエム》、ベートーヴェン《第九》、グロボカール《変わらない一日》、シェーンベルク《月に憑かれたピエロ》等でソリストを務める。声楽を高橋啓三、平松英子、高橋達也、アンナ=マリア・パーマー、井ノ上了吏各氏に師事。即興演奏を平野公崇氏に師事。啓声会会員。日本声楽家協会研究員。昭和音楽大学大学院音楽研究科修士課程音楽芸術表現専攻オペラ所属。Ensemble Toneseek所属。

コントラバス/蘆川里愛

市川市文化振興財団第34回新人演奏家コンクール弦楽器部門優秀賞。その他数々の賞を受賞。

4歳よりピアノ、12歳よりコントラバスを始める。東京藝術大学卒業。
ジャンルにとらわれず聴き手の心に寄り添いあたたかい響きで届けたいを信念に様々な音楽活動をしている。
室内楽、オーケストラコンサート、ストリングス、レコーディング等多彩な演奏活動を行っている。

ピアノ/石黒美音

市川市文化振興財団第37回新人演奏家コンクールピアノ部門優秀賞。

長野県佐久市出身。4歳よりピアノを始め、これまでに原いづみ、西川秀人、岡田敦子、森山あす香の各氏に師事。
第24回ショパン国際ピアノコンクールin ASIA 高校生部門アジア大会入選。
東京音楽大学ピアノ演奏家コースに入学し、現在2年在学中。2025年度甲種奨学生、並びにピアノ演奏家コース成績優秀者によるピアノ演奏会出演者に選出。

車椅子席について

市川市文化振興財団主催公演においては、行徳文化ホールI&Iの客席に、車椅子スペースをご用意しております。一般席でお申込みされ、座席への移動が困難な場合は、車椅子のまま車椅子スペースにてご鑑賞いただくよう、お願いさせていただく場合がございます。

なお、一般席への移動につきましては、スタッフがお客様のお身体や車椅子を持ち上げるような対応は致しかねますが、肩や手を貸すことによるサポートは可能です。その場合は事前にお問合せ下さい。

市川市文化振興財団 事業担当 047-379-5111

お願い・備考

※お車でのご来場はご遠慮ください。