終了

市川ゆかりの作家展 山元環樹 参道狛犬展~ディープな狛犬ワールドへようこそ~

公演情報

開催日 2021年7月22日(木)〜2021年8月1日(
時間 9:30〜16:30
※入館は16:00まで
会場 木内ギャラリー
料金 無料
休館日 7月26日(月)
備考 お車でのご来館はご遠慮ください。

開催概要

市川ゆかりの作家展では、市川市在住の参道狛犬ナビゲーター・参道狛犬紀行家、山元環樹氏のディープな狛犬ワールドをパネル展示を中心にご紹介いたします。

展覧会によせて

神社の参道に置かれている狛犬、私はこの「参道狛犬」がたまらなく好きなのです。
参道狛犬に恋い焦がれ、休日の都度、カメラ片手に神社仏閣を訪ね歩くこと約十年、約二千社以上を巡り、千七百ヵ所もの狛犬と出会ってきました。
これだけの参道狛犬と出会っても私の狛犬愛は、飽きるどころか日々深まるばかりです。
参道に置かれた狛犬の多くは、石工と呼ばれる職人によって造られた彫像です。
施主より依頼されたオーダーメードの一点ものであり、その姿は一つとして同じものがありません。
参道狛犬は、石工たちの卓越した技術によって造られた工芸品であり、また職人としてのプライドを賭けた優れた彫刻作品でもあるのです。
私たちは幸運にも、百年以上に渡る「狛犬」をテーマにした石工たちによる石造狛犬彫刻展を、全国の神社でいつでも気軽に楽しむことが出来るのです。
2018年9月参道狛犬の魅力を一人でも多くの人に伝えるべく「こまぱく~参道狛犬万博」を開催しました。
今回市川ゆかりの作家展を通して、参道狛犬を私たちに遺してくれた石工たちの姿に思いを馳せていただけたら幸いです。

参道狛犬ナビゲーター/参道狛犬紀行家 山元 環樹

作家略歴

山元 環樹(やまもと・たまき)

53歳 市川市在住

略歴

2012年 墨田区牛嶋神社で狛犬に一目惚れ
2014年 ホームページにて狛犬図鑑を発信
2018年 こまぱく~参道狛犬万博 開催 (芳澤ガーデンギャラリー)
2019年 明治大学 獅子狛犬研究会狛犬講演
折込広告研究会「狛犬の魅力」講演
2020年 「埼玉の狛犬」出版記念トークショー ゲスト出演
2021年 ホームページにて1700カ所以上の狛犬データ掲載
*詳しくはホームページ「狛犬千万無量」で検索

作家ホームページ

狛犬千万無量
instagram

ご来館のお客様へ

新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、会場の混雑状況により入場をお待ちいただく場合がございますので、ご了承ください。
開場時間等が変更になる可能性もございますので、詳細につきましては随時ホームページをご確認ください。
また、ご来館される際は、以下のご協力をお願い致します。

  • 発熱、咳、息苦しさ、倦怠感など風邪の症状がある場合はご来館をお控えください。
  • マスクを着用し、咳エチケットの徹底をお願いします。
  • 館内出入り口に設置しているアルコール消毒液&検温で、手指の消毒&検温をお願いします。
  • 来館者カードのご記入をお願いいたします。