menu

イベント情報Event

終了いたしました。

洋楽と邦楽の出会い

市川市邦楽連盟 第三十九回公演

開催日 2022年2月19日()
時 間 ①開演13:00 (開場12:30)
②開演16:00 (開場15:30)
会 場 全日警ホール(八幡市民会館)
料 金 前売一般2,000円 当日一般2,500円
一般発売日 2022年1月16日()
取り扱い
プレイガイド

発売初日は10:00より店頭発売になります。
お電話でのご予約は15:00からになります。
※市川市文化振興財団オンラインサービスは10:00よりご購入できます。
市川市文化振興財団オンラインサービス

●市川市文化会館 TEL 047-379-5111
●行徳文化ホールI&I TEL 047-701-3011
●芳澤ガーデンギャラリー TEL 047-374-7687

●市川市邦楽連盟 松島
090-4592-2515

主催お問合せ 市川市邦楽連盟 松島 090-4592-2515

開催概要

このコンサートでは西洋の伝統であるクラシック音楽と日本の伝統である邦楽それぞれのグループの魅力と、

2つのグループが出会い一緒に演奏するスリリングな試みをおきかせします。

この珍しくも貴重な出会いから生まれる新しい未知の音楽を私たちと一緒に体験してください。

出演

ギター:佐藤紀雄  フルート:丁 仁愛  チェロ :佐藤 翔

尺八・笛:設楽瞬山  唄:杵家弥江道  三味線:杵屋栄日陽

三味線:佐藤さくら子  太鼓・大鼓:堅田 崇  小鼓:堅田紗都子

曲目

ビゼー/カルメン組曲

カサド/親愛の言葉

バッハ/管弦楽組曲よりポロネーズ・メヌエット・バディネリ

元禄風花見踊・鷺娘・島の千歳・勧進帳

こきりこ節・さくらさくら・お江戸日本橋

主催:市川市邦楽連盟・市川市 

出演者プロフィール

《ギター:佐藤紀雄》

1951年生まれ ギターを人見徹、田島秀三、小原安正に師事。

1971年東京国際ギターコンクール優勝。現代作品の演奏を中心に国内外でリサイタルやマスタークラスを行う。またギター演奏と同時に指揮者としても武満徹、高橋悠治、近藤譲、福士則夫など日本を代表する作曲家や、海外の作曲家の多くの作品の初演を行ってきた。1997年にアンサンブル・ノマドを結成し毎年3回の定期演奏会や依頼公演をこれまでに200回以上行っている。また、世界各地の音楽祭や大学から招聘されこれまで15回の海外公演を行ってきた。

個人として京都音楽賞(実践部門)、中島健藏賞、朝日現代音楽賞を受賞。またアンサンブル・ノマドとして佐治敬三賞、ウィーンフィル&サントリー音楽復興記念賞を受賞

《フルート:丁 仁愛》

東京生まれ。東京藝術大学器楽科卒業。フルートを前川美穂、立川和男、堀井恵、高木綾子、斎藤和志、小池郁江の各氏に、フラウト・トラヴェルソを前田りり子氏に師事。2017 小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトXV参加。2018 木ノ脇道元プロデュース演奏会「若手プレーヤー達と。」参加。2019 東京藝術大学主催”Tokyo Independent ”にて絵画出展。第16 21世紀音楽の会出演など。現在は都内を中心に演奏と作曲、編曲、詩作、描画での創作活動を行なう。現代奏造Tokyoメンバー。

《チェロ :佐藤 翔》

埼玉県出身。16歳よりチェロを始め桐朋学園短期大学部を経て桐朋学園大学を卒業。東京オペラシティ音楽の「たまて箱」PMF2008等に参加。「げん結び音楽と文学」を立ち上げアーツカウンシル東京の助成を受け計8公演を開催。打楽器や邦楽器、合唱との共演を初め、映像、演劇、紙芝居公演での演奏などジャンルに囚われず幅広く演奏活動を行う。足利カンマーオーケスター登録アーティスト。

《尺八・笛:設楽瞬山》

都山流尺八を川村泰山師に師事。NHK邦楽技能者育成会卒業。NHK邦楽オーディショ ン合格。2011年の第37回都山流本曲コンクール全国大会をはじめ、同大会第40回、 42回にて金賞ならびに文部科学大臣奨励賞受賞。演奏活動の他、数多くの演劇や語 りの音楽も手がける。現在、都山流尺八楽会大師範。都山流本曲講士補、検定委員補。 泰山会会員。山本邦山尺八合奏団団員。むつのをメンバー。アンサンブルアンビエンス アーティスト。物語シアターメンバー。日本三曲協会。

《唄:杵家弥江道》

市川市出身。中央大学文学部卒業。
平成20年師範名取取得。
現在は杵家派家元・杵家弥七に三味線を、杵家弥佑に唄を師事。
長唄「杵家派」師範名取、社団法人長唄協会会員、
弥江道会代表
杵家派各演奏会、(社)長唄協会主催長唄演奏会(国立劇場)、女流名家長唄大会(三越劇場)等に出演。
中学校・高等学校への長唄出張授業に杵家会副会長・杵家弥佑の助手として参加(私立公文国際学園中学校、市立松戸高校、柏市立大津ヶ丘中学校他)。
令和2年より 大人の学び舎大黒家にて長唄講座を開講中。

令和3年5月 母の名跡の杵家弥江道を襲名。

練馬区邦楽連盟会員、市川邦楽連盟会員。

《三味線:杵屋栄日陽》

長唄三味線方。神奈川県湯河原町出身。日本大学芸術学部・演劇学科卒業。入学時長唄研究会に所属、八代芳村伊十郎師に長唄の手ほどきを受け、平成17年杵屋栄日陽の名を許される。稽古場:板橋区。

・杵栄会所属

・長唄協会会員

・長唄協会普及育成委員会委員

・キッズ伝統芸能体験主任講師

・子どもたちに日本の伝統文化をみせる会会員

NHKカルチャー柏教室講師

長唄協会定期演奏会、女流名家長唄大会、杵栄会、堀留会など演奏会出演の他、日舞の地方、演劇や朗読の生演奏なども行う。

《三味線:佐藤さくら子》

東京芸術⼤学⾳楽学部邦楽科卒業。⼤学院修⼠課程卒業。浄観賞、アカンサス賞、同声会新⼈賞、⼤学院アカンサス賞、市川市新⼈演奏家コンクール優秀賞受賞。

海外演奏ほか、NHK 檜舞台、朝⽇テレビお宝⼤発掘、第 NHK 特集ドラマ眩〜北斎の娘〜、NHK たっぷり静岡キラキラ⼈出演などテレビ出演も多数。

東京では巣鴨、静岡では富⼠市今泉に稽古場をもつ。(⻑唄さくら会)近年では富⼠市で活動中の影絵団体Kage-Boushi のバックミュージック作曲、演奏に携わっている。

⻑唄三味線奏者として伝統⾳楽を継承する⼀⽅、現代邦楽アレンジ、作曲も⼿がけるなど多⽅⾯で活動をしている。⻑唄協会会員。東⾳会会員。

《太鼓・大鼓:堅田 崇》

幼少より囃子を伯母の2代目堅田喜代師に師事、令和二年堅田新十郎に師事

。令和3年東京芸術大学音楽学部邦楽科卒業。令和3年中村勘九郎・七之助「春暁特別公演」に参加令和二年。市川市文化振興財団第33回新人演奏家コンクールにて優秀賞受賞。

《小鼓:堅田紗都子》

平成二十四年「佑紀会」、劇団新派の邦楽を手掛けた祖父堅田喜代蔵に倣い、平成二十六年中村勘三郎追善興行新派公演「京舞」「八つ墓村」などに参加。令和二年、市川市文化振興財団第33回新人演奏家コンクールにて優秀賞受賞。

市川市文化会館の大規模改修に伴う事務所移転のお知らせ

市川市文化会館の大規模改修工事に伴いまして、2020年10月より市川市文化会館(仮)事務所においての窓口業務となります。移転先、窓口受付時間等につきましてはこちらをご覧ください。

ご来館される皆様へ

「劇場・音楽堂等における新型コロナウイルス感染予防ガイドライン」に基づき開催致します。

 ご来場される際は、以下のご協力をお願い致します。

 ・発熱、咳、息苦しさ、倦怠感など風邪の症状がある場合はご来館をお控えください。
 ・マスクを着用し、咳エチケットの徹底をお願いします。
 ・場内出入り口に設置しているアルコール消毒液で、手指の消毒をお願いします。

 

※本公演は、公演開催日時点で発表されている政府の方針に基づき実施させて頂く予定ですが、新型コロナウイルス感染拡大状況によっては公演延期・中止等の可能性がございます。

 また、ご来場いただいた皆様から新型コロナウイルスの感染が認められるなどの事態が判明した場合には、チケット購入者の氏名及び緊急連絡先を保健所その他の公的機関に提供させていただく場合がございます。予めご了承下さい。

お願い・備考

未就学児の入場・お車でのご来館はご遠慮ください。

清華園

〒272-0813 千葉県市川市中山4-14-1 TEL:047-333-6147
開館日:毎週金・土・日曜日
開館時間:【管理棟 9:30~16:30(入館は30分前まで)】【庭園 9:00~17:00(年末年始は除く)】

MENU

PAGETOP