menu

イベント

これからのイベント(木内)<レトロな洋館で聴く>真空管ラジオによるオールディーズ

2023年04月29日
<レトロな洋館で聴く>真空管ラジオによるオールディーズ

まるで大正期にタイムスリップしたようなレトロな洋館で、ゆったりと音楽を聴きませんか。今回は、真空管ラジオで再生するオールディーズを楽しみます。

入退場自由、予約の必要はありません。13時から先着順に受付します。

 

開催日  2023429日(土)

時 間  開演14:00 終演16:10 (開場13:5013時から先着順受付)

会 場  木内ギャラリー

入場方法  無料

主催お問合せ てこな音盤倶楽部 日下部

TEL 047-325-3440

HPhttps://ameblo.jp/tekona-record-club

 

【開催概要】

 レコードを中心とするアナログ音源とCDにより、テーマを決めてクラシックとポピュラーの垣根を越えて楽しむ音楽会です。

 入退場自由です。散歩がてら素敵な洋館にお立ち寄りください。

 

【プログラム】

 往時の真空管ラジオで再生する懐かしのオールディーズの数々 古めのモノラル・レコードのひなびた響きをお楽しみください。

予定アーティスト:

ゴールデン・ゲート・カルテット/ジューン・ヴァリ/ベルト・ケンプフェルト/エラ・ローガン/エロール・ガーナー/シャンソンの友/サム・テイラー/ビリー・ヴォーン/楽団南十字星 他

 

再生装置は家庭用の普及機を使用します。あらかじめご了解ください。

 

HP:https://ameblo.jp/tekona-record-club

twitter:https://twitter.com/tekona_record

これからのイベント(木内)芝山象嵌~現代に継ぐ江戸・明治の細密工芸~

2023年03月31日
芝山象嵌~現代に継ぐ江戸・明治の細密工芸~

3月31日(金)~4月4日(火)

9:30~16:30

※最終日は15:00まで

入場無料

 芝山象嵌とは、江戸時代に芝山町出身の芝山専蔵が考案し、明治
に輸出工芸として栄えた細密工芸です。芝山師(芝山象嵌職人)松本
香の作品と共に、芝山象嵌の歴史や技法をご紹介します。
 会場である木内ギャラリーは、芝山町出身の木内重四郎氏によって
造られた旧木内別邸の洋館部分を再築したものです。芝山町と縁ある
明治・大正の近代建築にて、展示をお楽しみいただければ幸いです。

 

これからのイベント(木内)第27回 レトロな音源コンサート ~楽器シリーズ⑦ アコーディオンの世界~

2023年03月21日
第27回 レトロな音源コンサート ~楽器シリーズ⑦ アコーディオンの世界~

27回 レトロな音源コンサート ~楽器シリーズ アコーディオンの世界~

<レトロな音源コンサート>は、毎回テーマを決めてレコード、カセットテープ、ソノシートなど(一部CD併用)のレトロな音源を楽しむ会です。

 

入退場自由、予約の必要はありません。13時から先着順に受付します。

 

開催日     2023321日(火・祝)

時 間      開演14:00               終演16:10 (13時から受付、開場13:50)

会 場      木内ギャラリー

入場方法                   無料

主催お問合せ          てこな音盤倶楽部(日下部)

TEL           047-325-3440

 

【プログラム】

 モーリス・ラルカンジュ、アート・ヴァン・ダム、coba、ユーリ・ドランガの演奏によるクラシック、ポピュラー名曲多数。

 

【開催概要】

 楽器シリーズの第7回です。アコーディオンはピアノ同様1台でメロディと伴奏を演奏できる楽器ですが、どちらかというと地味な印象でしょうか。しかし、名人にかかると多彩な音色とテクニックで、1台でここまで出来るのかと驚かされます。今回はさまざまのスタイルのアコーディオン演奏を楽しみましょう。フランス、アメリカ、日本、ロシアの演奏家を選びました。演奏には自ずとそれぞれのお国柄が現れます。大正期のレトロな洋館ギャラリーで、美しい音色をお楽しみください。

 

再生装置は家庭用の普及機を使用し、音質を追及しているわけではありません。あらかじめご了解ください。

 

てこな音盤倶楽部

 twitterhttps://twitter.com/tekona_record

 ブログ:https://ameblo.jp/tekona-record-club/

これからのイベント(木内)てこなの森 木内邸音楽会 vol.112 ※完売しました

2023年01月08日
てこなの森 木内邸音楽会 vol.112  ※完売しました

開催日 3月11日(土)
時 間 開演14:00   終演15:00   (開場13:30)
会 場 木内ギャラリー
料 金 【全席自由】800円
一般発売日 2022年1月21日(土)
取り扱い
プレイガイド

発売初日は10:00より店頭発売になります。
お電話でのご予約は15:00からになります。
※財団公式HPは10:00よりご購入できます。
財団公式HP https://www.tekona.net/

●市川市文化会館(仮)事務所 TEL 047-379-5111
●行徳文化ホールI&I TEL 047-701-3011
●芳澤ガーデンギャラリー TEL 047-374-7687
●木内ギャラリー TEL 047-371-4916

主催お問合せ 木内ギャラリー TEL 047-371-4916

 

 

 

出演者

後藤 伶那(ヴァイオリン)(市川市文化振興財団 第35回 新人演奏家コンクール 弦楽器部門 最優秀賞)

八部 陽菜(ピアノ)(市川市文化振興財団 第35回新人演奏家コンクール 優秀賞)
曲目

ショーソン/詩曲 Op.25

モーツァルト/ピアノ・ソナタ 第3番 変ロ長調 k.281

※曲目は変更する場合があります。

これからのイベント(木内)IZA・手児奈の森で宮澤賢治を歌うⅢ

2022年12月23日
IZA・手児奈の森で宮澤賢治を歌うⅢ

12月23日(金)~24日(土)

13:30~16:00(開場12:30)

入場無料

※予約制

お問合せ先:井澤 賢隆 047-459-9690

 

IZA LIVE:音楽のコロスver.3

今年は宮澤賢治の妹「とし」没後100年。

それを記念(祈念)し、賢治の挽歌筝をギター弾き語りで歌う。

 

原詩:宮澤 賢治

編詩:井澤 賢隆

作曲:IZA(井澤 賢隆)

歌とギター:IZA

 

〇第1部「愛と別れ」

永訣の朝

「冬のスケッチ」抄

機会

丘       他

 

〇第2部「オホーツク挽歌」

青森挽歌

オホーツク挽歌

宗谷挽歌

噴火湾        他

芳澤ガーデンギャラリー

〒272-0826 千葉県市川市真間5-1-18 TEL:047-374-7687 FAX:047-374-2588 開館時間:9:00~17:00
休館日:毎週月曜日(※祝日の場合は翌日)、年末年始(12/28~1/4)

MENU

PAGETOP