- トップ
- 文化振興活動
文化振興活動
文化振興活動について
”彩り豊かな文化と芸術を育むまち”を目指し、市民文化振興の先導役として多彩な事業を展開
市川市文化振興財団は、市川市が策定した「市川市文化振興ビジョン」に基づく「街かどミュージアム」構想を受け、「彩り豊かな文化と芸術を育むまち」を目指し様々な活動をしております。
市民文化振興の先導役として、管理施設でのクラシック演奏会、演劇、ポピュラー公演、展示やトーク、ミニコンサートなどのほか、市民参加型事業実施のための文化サポーター育成、若手演奏家育成のためのサテライトコンサートやクリニックの開催など、独自の企画による多彩な事業を展開しております。
真間ごよみ 7月~9月号
2021年07月20日
「真間ごよみ」は、芳澤ガーデンギャラリー周辺にある真間山弘法寺や文化活動をしている団体・商店会・飲食店で開催されるイベント情報をまとめた季刊誌です。芳澤ガーデンギャラリー・木内ギャラリー・郭沫若記念館へお越しの際には、市川・真間・国府台周辺の散策にご活用ください。
【 真間ごよみ 掲載団体 】
日蓮宗本山 真間山弘法寺
真間商店連合会
真間大門会
真間史蹟保存会
相田みつをギャラリー サロン・ド・グランパ
話飲茶屋つぎはし
市川市芳澤ガーデンギャラリー
市川市木内ギャラリー
市川市郭沫若記念館
サテライトコンサート(令和3年度)
2021年06月11日
新人演奏家によるコンサートを市川市内において実施しております。
第34回新人演奏家コンクール参加募集案内
2021年04月22日
第14回市川よみっこ運動(令和2年度)活動報告
2021年03月31日
サテライトコンサート(令和2年度)
2021年03月20日
新人演奏家によるコンサートを市川市内において実施しております。
第4回 即興オーディション
2021年02月22日
郭沫若記念館事業 ワークショップ
2021年01月17日

市川市郭沫若記念館では、「邦楽コンサート」や「落語」などの公演を行っています。また、「辻切り」や「お正月飾り」を作る、こども向けのワークョツプを開催しています。「辻切り」は、今ではあまり見かけなくなりましたが、1月中旬に国府台・国分地区の各家庭で行われていた風習です。今は国府台天満宮の「辻切り」で見られるように、毎年藁で大蛇を作り、お神酒を口に含ませて、境内の四隅の木に巻き付け、近隣の地区へ災いや疫病が近づくことを、阻んでもらおうとされている風習です。このように、市川市に残る風習や慣習などを知ってもらおうと開催しています。機会がございましたら、是非ご参加ください。
美術サポーター企画事業(令和2年度)
2020年11月12日
市民文化サポーターが月1回の企画会議を行い、ワークショップ、講演会、展覧会を実施しています。
市民文化サポーター 養成講座 【資料】
2020年11月04日
市川市市民文化サポーターは募集から認定までに、芸術に関する理解を深める「基礎講座」、実際に催しを企画する「ステップアップ講座」という養成講座を受講してきました。 このページでは、音楽コース、美術コース共に過去4度の募集の際に行った養成講座のご紹介を致します。
市民文化サポーター(音楽1期)これまでの企画事業のご紹介
2020年10月11日
市川市市民文化サポーター(音楽1期)は、2007年に第1回の企画事業を行って以来、25回もの公演を企画・実施してきました。クラシック公演にファミリーコンサート、活動10周年にはコンテンポラリーダンスのダンサーを招いて公演を行うなど、豊富な経験から企画される公演の数々は多くのお客様にご好評いただきました。